2008-02-18から1日間の記事一覧

と思ったらもっと速くなった

ku> this.fib = ^x (x <= 1 ? 1 : (fib: x - 1) + (fib: x - 2)); > for i in [0..9] do puts: (bench: ^(fib:30)); end > 1187 1184 1203 1194 1185 1211 1213 1216 1209 1216加減算の処理に instanceof ふんだんに使いました。overrided method は低速すぎ…

たぶんこれが最大加圧

ku> this.fib = ^x (x <= 1 ? 1 : (fib: x - 1) + (fib: x - 2)); > for i in [0..9] do > puts: (bench: ^(fib:30)); > end > 1476 1396 1390 1386 1387 1386 1399 1384 1392 1397this.fib に入れたところ 1.3 秒代で実行できるようになりました。Jython を…

そろそろ本気で Java/Invoke の実装に移りたい件について(3)

そうか。Ruby だとメンバ変数名に @ を付ける制約があるから、上手いことバッティングしないのか。

そろそろ本気で Java/Invoke の実装に移りたい件について(2)

そういえば、Ruby もメソッド呼び出しの括弧を省略できるんだよな。JRuby だと同名のメンバをどうやって処理しているんだろう……。 理想は obj = new Frame; obj setTitle: "kuzha frame"; obj show;なんだけど、同名メンバを処理する上手い方法が見つからな…

そろそろ本気で Java/Invoke の実装に移りたい件について

ところで、Java だとフィールド名とメソッド名に同じ名前を付けたりすることが可能なんだけど、それだとフィールドもメソッドも全てスロットとして処理する kuzha からは区別できないよね、と思った。 同じスロットタイプでも、Jython なら変数参照と関数呼…