2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

03月27日のココロ日記(BlogPet)

しろくろ…たまには呼び捨てにしてみたいです*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

03月20日のココロ日記(BlogPet)

滞在について午後中、考えました。*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

数十冊ものエロ本をどうやって処分すればいいか迷う

引っ越しの関係で、来週初めまでネット不通。ip unreachable です。

03月13日のココロ日記(BlogPet)

料理で一番大切なのは対象を付けることだって、ブログ妖精学校で教えてもらいました。さっそく試してみたいです*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

ソフトウェア工学が用いる3種のアプローチ

cf: 2009-03-10 結局のところ、ソフトウェア工学が行う様々な研究は、次の3種に集約される 数理学的アプローチ 数理学をベースに品質を保障するもの 型理論、意味論、計算モデルなど 工学的アプローチ 工学的資産を元に品質を底上げするもの RAD, IDE など …

プログラミングの勉強について雑多

プログラミングに殺される プログラミングは通算勉強時間じゃなくて、「初めてから何年」で数えたほうがいいよ。飯たべてるときとか寝ているときとかに、突然ラチェットがカチっと嵌まって理解できるようになるから。 ちなみに自分はここまで10年経過。オ…

メタクラスとは何か

たぶん再帰のラスボス的存在だと思った。 メタクラスを倒して、初めて「再帰マスター」なる称号が手に入る。

クラスとは何か、型とは何か

とりあえず最初に突っ込み入れちゃいますね。 これが、クラスとは何か - SiroKuro Pageのような混乱につながっているのだと思う。 クラスとは何かを集合論から考えなおす これって「混乱している」のは自分なのか、id:nowokay さんなのか、それとも第三者な…

kuzha には第一級 return は無かったりする

kuzha の前に作っていた tico っていう言語には、第一級 return があった。tico は actor-like なメッセージ送信を計算モデルにしていたから、継続が無駄に扱いやすかったんだよね。 その点、kuzha だと jvm との親和性を重視したから、return は第一級じゃ…

Object#clone() で行われている小細工

忘れないうちに細かいことについて言及。 cloneについては、別にJavaで書けるんじゃ無いかと思う。return new Object()で良いんじゃないかと思う、中身空なんだから。 http://nazakki.blogspot.com/2009/03/object.html 実は無理。こんなプログラムが書け…

RE: 続続クラス

おk把握(`・ω・´) 中身がなんだか分からないクラスと、そうでないクラスの2つが出来る。中身がなんだか分からないクラスはVMで独自の処理をする。VMの仕様には当然書かないといけない。 仕様であるクラスと仕様でないクラス。 こういう違いを型とクラスと考え…

RE: 続クラス

RE: http://nazakki.blogspot.com/2009/03/blog-post_06.html サンプルの挙動は理解したけど、やはり何を言わんとしているのかが伝わってこない。『難しい』とか『怪しい』とか『結構大変』の単語が頻出していることからも、nagaShima さんが何かについて危…

03月06日のココロ日記(BlogPet)

あああああ〜ん。。。しろくろさん!甘栗が腐っちゃいましたよぅ。イト引いてます。納豆みたいです☆ぬばぁ*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

RE: クラス

もし、一番下の派生クラスでtoStringを上書きしてたら?一回toStringする事を前提にしてたら、言語上の動きと整合性取れなくなる可能性すらある。言語のなかの処理なのに言語上でどう動くかを考慮しないといけなくなる。 http://nazakki.blogspot.com/2009/0…

クラスとは何か

とりあえず 「クラスは型である」は間違いである - SiroKuro Page を整理してみようと思った。 自分が考える『クラス』という語句を可能な限り明確にするために、色々と参考にして次のように分けて考える。 クラス定義(ソースコードの記述) クラス型 クラス(…

ClickJack を見せる Greasemonkey の試作

404 Blog Not Found:javascript - クリックジャック殺しなbookmarklet 本質じゃなくても無差別に表示させちゃうだけでそこそこの対策になるんじゃないかなぁ、と思ったりはした。本当はこれだけじゃダメなんだろうけどね。 // ==UserScript== // @name ShowJ…

RE: むーん

言いたいことがやっとわかった。ありがとうございます。 void add( String a ){ 処理系内部処理 } というメソッドがある場合、 Stringが継承可能だったり、interfaceだったりすると、a がなんだかわからなくなって大変だということ。 http://nazakki.blogspo…

「クラスは型である」は間違いである

多くの人が間違える箇所なんだけど、クラスと型は別の概念だ。「元々」と「実態」の両方の意味合いにおいて、ね。 正しく言い直すならば【クラス名は型を指す識別子として使用可能である】となる。クラスではなく型であるような識別子は java にはあるし、実…

マジコンに関する話

良くわかんないんだけど『輸入・販売を禁じた』ってことは、つまり日本国内で独自開発し無料で頒布するということは禁じていないということなのだろうか。 それとも、販売を禁止すれば頒布するモチベーションが低下していずれ根絶するという話なのだろうか。…

風邪ひいているので少しだけ言及

To: ソフトウェア工学は知識や技術を体系化するけど属人性の排除はできてない - kなんとかの日記 ダイクストラ曰く『GOTO 文が多いプログラムには品質の悪いものが多い』。その結果 GOTO を用いない構造化プログラミングが浸透していったことは事実だろう。…