Diksam on Windows が公開ですよ

こういう生で動かせるものが出るっていうのはなんとなく嬉しくなりますね。

初心者からしてみれば、『「Window」って何だ?』とか、『「w」はなぜ必要なんだ?』という疑問が出てきそうですが、ウインドウをふたつ開くことを考えれば、そのへんの疑問は解決しないかなあ、と思うのですが……どうでしょうか。

2008-12-29

「どのウィンドウをいじくるのか」を意識させれば解決しそうな気はします。HSP でもどのウィンドウを弄っているのかプログラマに意識させますし。けど静的変数型としての Window が初心者にとっては難解になってしまうのは静的型付け言語の宿命ですね。あと HSP の stat とか perl の $_ とかなでしこのそれとかの特殊変数があれば、w をさらに省くことが出来るかもと考えた。

オブジェクト指向どころか構造化プログラミングも、実は初心者には理解しがたいのかもしれません。つか、今回のUFOゲームでは、私自身、gotoが使いたくなった……

2008-12-29

ゲーム内の状態遷移と既存の構造化モデルがミスマッチなんですよね。無理に遷移モデルを実現するならば goto で飛ばしちゃったほうがすなおに状態遷移できますし。オブジェクト指向ならばGUIは作りやすいですがゲームは作りにくい。さくっとゲームを作るなら、やっぱり goto は選択肢の一つとして残っているのではと思います。
それとも、goto を超越した、なにか状態遷移を上手く行えるモデルを作るべきなのかな。