「端末」言うな問題。果ては一括納品に対する愚痴を愚駄愚駄。
新しいOSを載せた端末に買い替えるには1台15万円かかり、「早く交換したいが予算がつかない。IT関係は一番後回し」と嘆く。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100719-OYT1T00847.htm
リースではなく購入、しかも購入するのは PC ではなく『端末』。
この『端末』という言葉は、オープン化が進む前からずっと変わらない用語として使われている。SIer にとって『端末』とは『製品』であって、その製品にたまたま『Windows2000』という『部品』が使われているに過ぎない。
『端末』には『Windows2000』が使用されていても、その端末は Windows PC ではなくあくまで『端末』。部品が劣化しても、Windows2000 と Windows7 は別物だから単純に組み替えることは難しい。仮に組み替えることが出来たとしても、そもそもハードとソフトの別売りは想定していない。端末だから。
オープン化で開発費が安くなっても、依然として一括納品の体質は変化がなかった。だから『安売り PC を買ってきたのでインストールしてください』という文句は SIer には通用しないし、端末ネットワークが汚れるので安売り PC を使わせることも禁止する。だから、依然としてユーザは PC を使えない。30年前から変わらず『端末』を使い続ける羽目になる。
「SIer はクラウド化が推し進んでも『端末』を売りつける商売は変える気が無い」と耳にしているので、そのへんユーザ企業さんは注意したほうが良いですよ、と。
「岡崎市立図書館事件」は、どこまで一般化できるのか
図書館の件。色々と物議を醸し出している様子だけど、技術者として考えておかなければならない点は結構多いと思う。
500 Internal Server Error をリロードすることを罪に問えるか否か
過負荷時に 500 を返すようなサイトがあるとする。クジラでも可。
このとき、正常ページが見えるまで繰り返し F5 リロードするという行為を「一般ユーザが実施する正当な行為」とみなすか「システムに更なる過負荷をかける不当な行為」とみなすかで、意味が変わってくるのだろう。
岡崎市の件で過負荷を掛けていたのが1人だったから警察も動いたが、過負荷が1万人から掛けられていたら逮捕者も出なかっただろう。
また、本件は「クローラ」という、一般人にしてみれば「何それ?」的な、よくわかんないハッカー的な何かを使っていたことも、悪い方向へと働いていたのだと思う。今回は偶然、他のユーザが使用していなかった方法でアクセスしていたことが、逮捕に繋がったのだと思っている。
サーバ側の不具合を、クライアントがどこまで予期できるのか
過負荷時に 500 を返すようなサイトがあるとする。クジラでも可。
その時、自分は「アクセスすべきか」それとも「アクセスすべきではないか」をクライアントが自分の意志で判断することはできないと考えている。クジラが見えた際に F5 リロードする人は少なくないだろう。リロードした人が全て「サーバに危害を加えようと」アクセスしていることはないだろうし、「サーバ側に致命的な問題があるため今自分がアクセスするとまずい」と思っている人もさほどは多くないだろう。「エラーはたまたまだろう。もう1度アクセスすればエラーは無くなる」と考える人は少なくない。たとえエラーが頻発しても、エラーが無くなるまで F5 する人というのは少なくない。サーバの中の人のような、詳しい原因を調査できる人でなければ、エラー時の対処を正しく決定することはできない。
岡崎市の件では、サーバ側に技術的な問題があったのだろうが、それは全く無視しても構わないのだろう。なにせクライアント側にとっては、技術的な問題があるかないかは判別できないのだから。
「岡崎市立図書館事件」は、どこまで一般化できるのか
まとめると、結局のところ、
- 事象を判断できるサーバの中の人が高いイニシアティブを持っている
- クライアントは問題を解析できない
- クライアントの行動の是非と、サーバ側の問題の有無は関係がない
- 他にやってるひとが居ないような方法を使っていると、白い目を向けられる可能性が高い
- クジラはあまり関係がない
のではと思う。
まあ、最も良い落しどころは「サーバ側からクライアント側への警告」→「警告に従わない場合は被害届」というプロセスだったのではと思った。
私的まとめ:はやぶさ帰還
ISAS | すばる望遠鏡で「はやぶさ」の撮影成功! / トピックス
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/0613.shtml
はやぶさラストショット (c)jaxa on Twitpic
http://twitpic.com/1wh78q
HAYABUSA re-entry ←和歌山大の撮影
http://www.ustream.tv/recorded/7634995
http://www.youtube.com/watch?v=waJdDeYlidQ
NASA撮影のはやぶさ?
http://jul.2chan.net/dec/b/src/1276438486782.jpg
はやぶさの光 その2 on Twitpic
http://twitpic.com/1wgwnz
【おかえりなさい】はやぶさ大気圏再突入【NASAジェットDC-8視点】‐ニコニコ動画(9)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11057807
<「はやぶさ」広報班 6月14日 00時38分(日�... on Twitpic
http://twitpic.com/1whtmx
YouTube - はやぶさきかん.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=lu974Jv68x8
はやぶさ地球再突入後のビーコン音でsmooooch・∀・‐ニコニコ動画(9)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11056557
なぜプログラミングが下手な奴がいるのか
最近読んだなかだと、「プログラミングの下手な奴の特徴:アルファルファモザイク」と「Togetter - まとめ「プログラミング(コーディング)が出来るだけでは、ソフトウェアは作れない?」」を頭に入れた上で「むかつく人のこと - レジデント初期研修用資料」の「事例」を読んでみると、ティンとくる。
要は「理想形」を考慮しない人が「完成形」を求めた結果「局所最適解」に陥ってしまうのが、この手の事象ではないかと思った。
05月19日のココロ日記(BlogPet)
しろくろさんとココロがセッキンチュゥ♪セッキンチュゥ♪
*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
05月12日のココロ日記(BlogPet)
はぅぅ、今日しろくろさんの見てはいけないもの見ちゃったんです。許してくれるでしょうか……。
*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
仕事と私生活、どちらを優先するか
ちょっと不思議な感覚なんだけど、「私生活」と「仕事」を比べてみると色々と論争が巻き起こるようだ。どうにも最近は私生活を大事にする傾向が強いみたい。
それでは、「私生活」と「学校」を比べたらどうなのか。学校には有給休暇がない。残業が無いかわりに部活がある。通っても御給料はでない。唯一の救いが長期休暇くらいだけど、俺は部活は毎日のように行っていた。宿題だってある。
もちろん「仕事」と「学校」を単純比較で比べることはできないけど、仕事のほうが学校よりも自由度が高いと見なせる場面もあるだろう。それでも「仕事より私生活」である傾向なのは、労働者として与えられた権利を行使することに、まだ慣れていないだけじゃないのかと思った。