『同人誌と表現を考えるシンポジウム』に行ってきました

ちょっと内容書き出してみます。一部間違ってメモしてたかも。間違ってたら失礼。
公開するのが不味かったら言ってください。削除しますゆえ。


なお、来場者の構成はサークル50% スタッフ10% 一般参加者50% その他10%らしいです

第1部:今、どうなっているのか? 〜現場からの発言〜

印刷所、即売会準備会、委託店の中の人が集まっての談義でした。各人とも自分の団体における性表現の自主規制がどのようになっているかの説明がメインでした。

自主規制全般について
  • サークル・印刷所・即売会or委託店の多重チェック体制が整っている
    • 問題があれば、どこかに引っかかるように
  • 昔の反省が生かされて無い点も多い
    • ちゃんと考え、伝えていかなければならない
  • 自主規制団体を作れば警察は安心するけど、それは同人誌には相応しくない
  • 今後ともこういう話し合いの場を持っていきたい
印刷所の自主規制
  • 印刷所は、独自に自主規制体制を整えている
    • 日本同人誌印刷業組合が主導
      • およそ8割の印刷所が加盟
    • 組合に加盟していない印刷所が近年増えているが、コミケット基準は9割がたの印刷所で周知
      • けど微妙に修正が甘くなっているかも知れない
    • 他の印刷所の修正方法を学んだり、意外と積極的
    • 自社で印刷できない原稿は、組合の他の印刷所に回すことも
  • データ入稿やフルカラーなどが普及してきたが、拙いものが増えているという印象は無い
    • 入稿が遅いとスルーパスする率は高くなるかも(笑
委託店の自主規制
  • 見本誌などでチェックを行っている(虎の穴
  • 商業誌と同人誌の基準は分けている(虎の穴
    • 同人誌のほうが若干きびしめの基準になっている
  • 問題があった際の指導はサークル毎に行っている
    • 販売開始後に問題発覚した時には、最悪販売中止ということも
コミケット基準。コミケでの自主規制
  • 露骨な性器描写はアウト
    • 性器は白ヌキ黒ベタモザイク等で修正が必要
  • コミケでは見本誌を提出して、スタッフが販売前にチェックを行っている
    • スタッフ数百人体制
  • 成人マークが表紙に入っていたり、奥付に連絡先が記載されていれば多少甘めに
    • サークル自身が作品に責任を取れることを前提に
    • 近年の個人情報保護ブームで、奥付に連絡先を書かないサークルが増えている
      • 印刷所の指導が甘いせいかも
      • サークル名、連絡先、発効日の3点セットを書いてあれば嬉しい
      • せめてサイトの URL だけでも書いて欲しい
      • 印刷所の名前も書いて欲しい(会場笑
女性向けと男性向け
  • 女性向けは男性向けと印象が異なる
    • 男性向けの表現規制対岸の火事と捕らえる女性向けサークルは多い
    • 表紙に18禁表示をしていないサークルが多い
      • 意識が低いというより「無い」のかも
      • 猥褻物と18禁の区別がついてないのかも?
      • 3月から、表紙にマークを入れるよう勧めている(武田氏
    • 18禁表示カードを作ったが、使用は強制してない
      • デザインが悪い?らしく、サークルが自作することも
      • 割と浸透率は高い
  • コミケに1回くらい、修正に不満を持つ人がいる
    • 女性向けサークルに多いかも
    • 女性向け作品の要修正箇所の数が、男性向けのそれを超えた
      • 女性向けがカゲキになっている?
    • 男性はすんなり修正してくれることが多い
      • 女性はまだ修正に慣れてない

第2部:どうするべきなのか 〜有識者討論〜

表現規制に関わる弁護士や精神科医、マンガ評論家などが集まっての討論形式の座談会でした。表現規制に関わる騒動なども説明が入りましたが、一部割愛。

第1部を聞いて
  • 「なんだ、けっこう自主規制しているじゃないか」という印象
    • まだ規制の実態が一般人に周知されてない印象がある
    • 同人誌は何やっても良いと周りから見られがちだった
      • 野放しではないと知らしめるべき。それで規制推進派の話し方も変わる
      • 規制反対派と推進派が互いに反発していてはいけない。話し合いをするべき
      • このようなシンポジウムは対外的・対内的どちらの意味でも良いことだ
表現規制の話が警察庁研究会から出たことについて
  • 公の人が同人誌に規制したいと発言したことに意味は大きい
    • なぜ規制したい人が出るのか
      • 「自分が見たく無い物だから」で規制したがる人がいることは否めない
      • 規制を進める人にもマナーと理性を持ってもらいたい
児ポ法その他法律について
  • 児ポ法の児童は、イメージから離れている
    • 現行の児ポ法では、児童=18歳未満
  • 表現の自由は、公権力からの自由
  • 今は男女間の猥褻以外での、例えばやおいやレズなどでの摘発例は無い
    • ただし摘発される可能性はある
  • 松文館裁判
  • 児ポ法に18歳未満の架空の児童を対象にした条項を入れることは反対すべき
    • そういうのが出る前に、双方の利害の調整を行っていきたい
91年の有害規制問題について
  • 91年の「有害コミック」規制運動が今起こったら、表現規制が始まる可能性が高いと思う
    • 91年の問題を知らない人は多い
    • 91年の問題は、今のコミケット基準が生まれるきっかけだった
バーチャル社会と強力効果論
  • 強力効果論は幻だった
    • ただし性表現を含むメディアについての研究は今のところ無いらしい
      • クラッパーの限定効果論は政治的側面がある?
    • バーチャルは現実に対し、強力な影響力は持たない
      • 限定的な影響力は持つ→限定効果論
    • やおいは女性に対して何をするのか。やおいを見てムラムラした女性は何をするのか(笑
    • 同人誌を見て犯罪を犯した例は少ない。「二次元だけで満足してます」
      • いや、それは忌忌しき自体か?(笑
  • 性表現について考える前に、人間のセクシャリティについて考えるべき
    • メディアを見て洗脳されることは無い
      • だから何やってもいいってわけじゃないけど
  • ネットの普及でアクセシビリティが増大している
  • ネットが普及したけどネットの実体はあまり知られていない
猥褻事件の犯罪件数について
  • 昭和40年くらいから猥褻事件の件数は減少している
  • 安易な規制は倫理的判断の衰弱に繋がる可能性もある
ぶっちゃけ表現規制について
  • 規制されたらどうなる?
    • 健全な性犯罪が増えるかも(拍手
  • 規制が始まると、どうしてもどんどん侵食していく
    • 良い漫画悪い漫画の境目は曖昧。決して2分することは出来ない
まとめ
  • 日本ほど表現文化が発展した国は無い
    • 外国からも注目されている。もっとアピールしても良いかも
  • 自主努力はしてます
    • 一方、大人と子供の区別なども、冷静に考え直すべきでは

追記

http://d.hatena.ne.jp/yskszk/20070519 女性の性意識について、終了後に藤本氏に聞いたかたがいる様子
http://d.hatena.ne.jp/bullet/20070519 なんか全文載ってた。発言録音してたのかな?

追追記

他の人のレポートを参考に、強力効果論の件をちょっと修正しました。