NET
Blog のコメント欄が荒れる理由についても聞いてみたところ、最も多く挙げられた要因は「コメントを付ける人が過敏すぎること」(299人)だった。これに続いたのは「Blog の運営者の発言」(193人)、「コメントを付ける人が徒党を組むこと」(157人)、「Bl…
件の『無断リンク禁止トラップ』のかたと同じかたが書かれたページですが、 常習犯の女子中学生。 これについて幾つか。 とりあえず、元の文章が被害者視点で書かれている件は置いておいて、ネットのセキュリティっぽい視点で考えると、 Yahoo の ID とブロ…
Webにパブリックに公開している,ましてやそれがブログである以上はページ単位でリンクされることは先駆者達にとっては当たり前のことで,もしそれを禁止と言おうものなら「ネタでしょ?」「釣りでしょ?」の嵐である.中には「マジかな?」と思っている人も…
id:tinycafe さんからトラックバックが2件来ていまして、事実上はてなダイアリーにリンクが張られている状態になっているんですが、これは先方からの要請ですから削除しないことにします。せっかくですし(*ノ∀`) こういうトラックバックも無断リンクって言…
せっかくの機会なので、無断リンクとマナーについて少し考えてみようと思う。 以下、引用元は prima materia diary - 無断リンク禁止自体は構わない でも それをマナーだと教育するのが問題 からです。 だから、"なんで勝手にリンクするんですか!?"といって…
上のエントリ編集中に、はてなダイアリーのほうはプライベートモードになってしまいました。 旧併設メモはプライベートモードに設定させていただきました。 無断リンクはもう出来ません。 今のここはRSSリーダーへの登録は可能ですが、ページ単体へのリンク…
*tiny cafe*⇒はてな版(併設メモ) - 違反リンク から。 各種ブログをはじめ、RSS リーダーやアンテナなど手当たり次第に入っていますが、気になるものをピックアップしてみました。
*tiny cafe*⇒はてな版(併設メモ) id:tinycafe昨日は気がつかなかったけど、 このエントリーを含むブックマークアイコン このエントリーのブックマーク数 このページをアンテナに追加アイコン RSSフィードアイコン が全部付いているが、それにもかかわらず…
『無断リンク禁止』 と書かれたページに注目が集まり、はてなブックマークに大量登録されていくさま (^-^;; http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/tinycafe/20060711/1152675659 禁止されている 『無断リンク』 『無断スクリーンショット掲載…
例えば自ニュFで2chスラングを使ってる人に誰かが「2chとか他所サイトのスラング持込は当サイトの空気に合わないので自粛してください」と発言(サイト上部の注意書きをコピペ)すると、「2chを意識しすぎの2chコンプレックス」と返ってくるの…
全国の新聞、放送、出版などの法人で構成するマスコミ倫理懇談会全国協議会主催の公開シンポジウムが8日、東京・内幸町の日本記者クラブで開かれた。 (中略) 第2部のパネルディスカッションには新聞、テレビ、通信、ネット放送から5人が出席し、ネットが…
特典とばかりにエロ絵仕込んで、拍手回数稼ぐのは本来の使い方に反していると思った。 良い意味でも、悪い意味でも。 俺は良い意味を重要視するが。
こんなのを見つけた。 『盗使哀 - エイベックス・グループさんから要請がありました。』 盗作と創作 (盗使哀さん側へのツッコミ) 盗作だと決め付けることは、クリエイターにとって侮辱的な行為になるということを知らないのだろうか(´・ω・`) 本当に盗作だっ…
ふと思ったことその1『一部の人』について。 用例を挙げると A「○○(組織名)はダメだね。犯罪者の集団だ」 B「いや、犯罪者なのは一部の人だけ! 殆どの人はまともだ!」 ということで、この例ではBが属する集団を、Aが糾弾しているわけですが、 Bが怒…
親がちゃんと監督してやらないと、子供はネットの歩き方を誤ってしまうと思う。 こういう分野って学習が進められて無いような気がするんだよね。良く知らないけど。 小学校とかで授業に組み込まれてるといっても、精々数時間でしょ? 単純な使い方だけじゃな…
「あれは一部の人がやってることで全体には関係ないんです!」思想について考えてみた。 http://d.hatena.ne.jp/shibaku/20051002/p5 C-BOYSの皆さん*2は「なぜ2ちゃんねる全体を悪く言うんですか! その行為は一部の人がやってることで2ちゃんねる全体が…
法律を変えて、日本語の掲示板全てに IP アドレスの表示を義務付けると仮定する。 犯罪は減りそうな気がするけど*1、反発する人もきっと出てくるだろうね。 インターネット犯罪を激減させる方法は、実は意外と簡単に想像できる。 全てのネットユーザーの動向…
管理者の賠償命令確定=「2ちゃんねる」書き込み−最高裁 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051007-00000116-jij-soci インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で「ヤブ医者」などと中傷した匿名の書き込みを、 管理者が削除しなかったとして、 東京都内の…
エイベックス松浦社長が謝罪 http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/oct/o20051006_20.htm 同社長は同掲示板について「2チャンからもすばらしい文化が創造されます」としながら 「2チャンの匿名文化については今後さまざまなところで論議されるでしょう」…
僕自身は、モナー自体は自由なものだから、エイベックスが改変して売り出すのも自由だと思っていた。 『のまネコ』というキャラクター自体は、エイベックスが組み立てたものだし。 エイベックス側が最初の声明で、モナーを使うことの自由を保障してくれたの…
エイベックス・のまネコ問題に見る、既存メディアのインターネットへの偏見 http://www.janjan.jp/culture/0510/0510033297/1.php 別に今回のことに限ったわけじゃないけど、可能な限りマスコミには偏見無しで報道して欲しいね。 最近、ニュースがバラエティ…
news4vip に2回目の犯行予告ギャー!!! Avex 社員一同のご無事をお祈りしております。何事も起こりませんように m(_ _;)m
のまネコ問題に関しては、id:waracom2 さんが妙に詳しかったです。 9月30日のエイベックス側の声明については http://d.hatena.ne.jp/waracom2/20050930 を参考に。
まあ、インターネットの匿名性が高いことは認めますよ。事実ですし。 ですが、よく考えてみると、匿名性であるにもかかわらず、 明確に “これは何処の誰が書いた” と分かる書き込みが1種類だけあるんですよね。 僕自身は、洗脳でもされてない限り、自分で自…
殺人予告に対してのエイベックス社長のコメント http://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200510010011.html ネット文化はいい部分もあるが、悪い部分もある。 匿名でものを言い合うのは好きではない。 文句があるのなら、名前を名乗って言ってほしい 匿名で…
のまネコ問題を様々な視点から捉えるサイト(仮称)- 2ちゃんねる掲示板における一連の犯罪予告につきまして http://www.monarondan.com/index5.html (前文省略:殺人予告と思われる内容が2ちゃんねるに書き込まれたことに関して) 当サイト管理人を含める…
■いわゆる「のまネコ」問題についての当グループの考え方 なんかエイベックス側で動きがあったらしい。 一度世に出た「のまネコ」が潰れてしまったのは、正直惜しい気がする。 けど、既に存在している「モナー」を大事にしたいという気持ちは変わってない。 …
ふと思ったんだけど、のまネコにしても人権擁護法案にしても、 インターネット内で、これだけの量の発言が行われるのって、結構凄いことかも。 一昔前なんか、こんなに『自由に発言できる場』が出来ることなんて想像も出来なかったのに。 (お前は何歳だとい…